· 

北辰テストについて その1「北辰テストとは?」

 

今回は北辰テストについてご説明いたします。

★北辰テストとは?

北辰テストとは北辰図書が主催している学力水準調査のことで、埼玉県内の中3生の90%が受検すると言われているテストです。
定期テストのように試験範囲が細かくは決められておらず、しかも学校とは違う場所で受けるので、試験の雰囲気に慣れることができます。
また、生徒本人の意識を変えるという面もあります。
今までは漠然と〇〇高校に行きたいと考えていた部分が、実際には今のままだといけない等、リアルに感じ、このままではいけないと勉強のやり方を考えるようになるきっかけになることもあります。


★北辰テストでわかることは?

1:偏差値
埼玉県の同学年全員が受検した場合を推定して算出された数値のことで、学力レベルをはかるモノサシです。
テストで平均点をとっていれば、偏差値50と表示されます。

2:志望校として書いた高校の合格判定(A3安全圏~D要検討)
自分の成績から見えてくる公立や私立の具体的な学校名も記載されています。

3:どの問題が〇でどの問題が×か。
その問題を解いた第一志望校が同じ他の生徒はどのくらいの正解率なのか、なども出ているので、自分がどのレベルの問題まで解かなければならないかもわかります。

また、志望校を決める際の一つのデータになります。
私立を受験する際の個別相談にも活用することもあります。
(因みに中学校では、学校で年3回受ける校長会テストの結果と内申を元に進路指導をするところが多いようです。)


★いつから受ければよいの?

2018年度の第2回(6/17)は27799人、第3回(7/15)は45768人、第4回(9/2)は50492人、第7回(12/2)は44692人でした。
データから見ても、部活の区切りがつき、夏休みに入る前の第3回から受けている生徒が多いです。
夏期講習などで、どの科目をどのくらい勉強しなければいけないかなどの指標にもなります。
夏休み明けに受ければ、勉強の成果を見る事もできます。

個人的には第2回くらいからずっと受け続けた方が、より正確なデータになると思います。
1回だけではたまたま良く出来た。たまたま出来なかったなど起こりえます。
同じ科目でも偏差値で10ほど違ってしまうこともあります。
ただ、何回か受けたテストの平均は実力に近い形で出てきます。

また、私立高校では、模試結果の中から、1番良かった数字だけを見てくれる学校や、1番目と2番目に良かった結果の平均を見る学校もあります。
(基準は各学校によって違います。同じ学校でも、その年によって異なることがあるので要注意です。)
その意味でも多く受けていた方が良いように思います。

次回は北辰テスト対策として、どのように勉強したらよいかをお届いたします。

 

北辰テストについて その2「北辰テストの勉強方法」はこちらから